塩素系除菌剤が使えない素材・場所に使えるインフルエンザ・ノロウィルス対策用除菌剤、「オウトセーフ」です

会員登録 | ログイン | 買い物かご | サポートセンター
 

224,498
 
ログイン 新規登録
 
 衛生関連  
 害虫害鳥忌避・防除  
 消臭剤  
 防カビ剤  
 洗浄剤  
 リン酸塩被膜剤  
 剥離剤  
 凝集剤  
 防錆剤  
 錆び取り  
 脱脂剤  
 アルマイト剥離処理剤  
 アルマイト実験キット  
 RC用  
 その他  
 オンライン見積書  
 
 
 
 
 
 
 
  0574-23-2077
  メールはこちら
 
 
 
 
 
 
   衛生関連 > 嘔吐物処理(ノロウィルス対策) > オウトセーフ 超浸透性除菌除ウイルス剤 1ケース販売
 
 
 
前の商品 オウトセーフ 超浸透性除菌除ウイルス剤 1ケース販売
 
 
オウトセーフ 超浸透性除菌除ウイルス剤 1ケース販売

拡大 ( Size : 36 kb )
 
製造元 : プロケミ
価格 : 18,600円(税込20,460円 )
1ケース(12本)
数量
 
ノロウィルス対策
オウトセーフ 超浸透性除菌除ウイルス剤
オウトセーフ 超浸透性除菌除ウイルス剤
(内容量500g)
オウトロック 嘔吐物処理凝固剤 1ケース(12本)
オウトロック 嘔吐物処理凝固剤 1ケース(12本)
(1ケース(12本))
オウトロック 除菌・消臭・嘔吐物処理凝固剤
オウトロック 除菌・消臭・嘔吐物処理凝固剤
(内容量700g)
オウトダスター 紙製チリトリ 20枚入り
オウトダスター 紙製チリトリ 20枚入り
(20枚入り)
オウトクロール 次亜塩素酸系除菌剤 1kg入り
オウトクロール 次亜塩素酸系除菌剤 1kg入り
(内容量1kg)
 
 
 

お買い得な1ケースでの販売です。

ブログでも製品の紹介をしております!→ 
プロケミの成分

金属腐食・脱色・塩素臭など、次亜塩素酸ナトリウムの使用が難しい場所の除菌に!

嘔吐物、汚物の処理にそのまま使えると、ご好評を頂いている、除菌剤「オウトクロール」ですが、厚生労働省の推奨薬剤とは言え、使用が難しいケースもあるようです。
例えば、 店舗などで次亜塩素酸ナトリウムを使って除菌処理した場合、カーペットやクロスの色落ち、金属部分のサビ、そして長時間残る塩素臭は営業に影響を与えかねません。
そのような場所には高浸透性除菌抗ウイルス剤「オウトセーフ」が最適です。

■強力な除菌除ウイルス能力

「オートセーフ」は抗ノロウイルス試験で効果確認済み成分である抗菌性ナノコロイドシリコーンを主成分としていますので、嘔吐物や汚物の処理や処理後の除菌にご使用頂けます。

黄色ブドウ球菌阻止帯試験
黄色ブドウ球菌の阻止帯試験です。
培地全体に細菌を塗布しておき、真ん中のディスクに薬剤を染み込ませ、培養します。
薬剤に除菌効果があると細菌が繁殖出来ない区域(阻止帯)が出来ます。

■高い浸透性

「オウトセーフ」は非常に浸透力が高く、カーペットや隙間等に除菌成分がしっかりと行き届きます。

■脱色・金属腐食の問題はありません

次亜塩素酸で問題となる脱色や金属腐食(サビ)ですが、「オウトセーフ」には漂白性や腐食性はありません。

漂白試験
オウトセーフ脱色試験
布の中央ににそれぞれ1cc垂らし、30分後の様子です。
次亜水は漂白されてしまいましたが、 「オウトセーフ」は全く変化がありませんでした。

金属腐食試験
オウトセーフ金属腐食試験
鉄の板をそれぞれの薬剤に入れて15分後です。
次亜水はすぐにサビが出てきましたが、「オウトセーフ」にはサビが発生していません。


■使用方法
■ストッパーを外し、スプレーノズルを【ON】に切り替えてください。
■対象物に向かって噴霧します。噴霧が難しい箇所へはペーパータオルなどに染み込ませて拭き取りを行ってください。
■使用後はスプレーノズルを【OFF】に切り替えてください。



■使用上の注意
※本剤使用後は必ずスプレーノズルを【OFF】に切り替えてください。
※取扱い作業場所は換気を良くし、ミストを吸い込まない様にして下さい。
※幼児の手の届く所や直射日光下、高温になる場所での保管は避けて下さい。
※皮膚に付いた場合は、直ちに大量の水で洗い流して下さい。また、誤って目に入った場合は清水で十分洗浄して下さい。異常があれば医師の診断を受けて下さい。
※飲み込んだ場合は、水で口の中を洗浄後、医師の診察を受けて下さい。
※用途以外には使用しないでください。
※他の薬剤との併用は避けてください。
※使用後は滑りやすくなりますので、床への使用はよく拭き取るなど注意してください。
※水に弱い素材へ使用する場合は、拭き取る方法を行うか、使用を控えてください。いずれも目立たない箇所で試験を行い問題がないことを確認してから、ご使用下さい。

プロケミの成分

 
 
 
 
  ニックネーム : 評 価 :
 
内 容 :
入力する
 
入力された顧客評価がありません。
 

Copyright © プロケミ All Rights Reserved.   0574-23-2077
商号名 : 有限会社 プロケミ   代表 : 日比野達也
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 岐阜県美濃加茂市御門町1-2-28